最近流行のVALORANTですが、始めたばかりでどの役職から練習すればいいかわからない。全部使ってみても自分の適職は何かわからない方が多いと思います。
そこで、どんな人にどの役職が合うかを筆者の主観にて考察し、紹介することにしました!今回はその デュエリスト編です。お願いします!
デュエリストとは
デュエリストとは、先頭に行き敵を倒すことやエリアの制圧に特化したスキルを持つキャラクターのことを言います。主な仕事は仕事は敵と戦い勝ち、有利を作ることと自分の陣地を確保することです。
シーズン3アクト1の現在、ジェット、フェニックス、レイズ、レイナ、ヨルがいます。

デュエリストに向いている性格
デュエリストは先頭に行き敵を倒すことが仕事です。そのため、自分のコンディションが良くなければ味方から恨まれます。そのためプレッシャーがかかります。だから、先頭で敵を倒しに行く勇気。強いプレッシャーに耐えられる精神を持っている人が適役でしょう。

デュエリストに求められるプレイヤースキル
デュエリストに求められているプレイヤースキルは主に三つです。
・撃ち合いに勝つ能力
・冷静な判断能力
・第六感
撃ち合いに勝つ能力とは?
打ち合いに勝つ能力とは主に敵を探す能力、敵を正確に狙う能力が必要です。敵を探す能力はFPS用語でクリアリングといい、敵を狙う能力をエイム力といいます。
クリアリング能力は、敵がいそうな場所を正しい順番で正確にできるだけ早く見る能力のことをいいます。
クリアリング能力の向上にはマップの細かい理解、実戦での経験が必要になってきます。敵がいそうな場所を覚えることと、できる限り敵一人一人と戦った方がよいので、なるべく良い戦い方ができるよう動き方を覚えることが向上への近道です。
カスタムにこもりマップを気が済むまで回ると大体仕上がります。こちらの練習方法については後々細かく紹介予定です。
エイム力の向上は日々射撃練習場でボット撃ちと呼ばれる練習を繰り返すことです。YouTubeなどで「VALORANT AIM練習」などで調べるとプロの方々や猛者の方が紹介してくれているのでそちらを見るのがおすすめです。
冷静な判断能力とは
冷静な判断能力とは、自分が今どこに行けばいいのか、どのようにスキルをつかうか、味方の位置を把握する能力を指しています。
デュエリストは先頭に行くのが仕事とはいえ、何も考えずに突進すればいいわけではありません。敵も何度も思考停止な突進をされれば対処してきます。対処をされれば無意味に倒されてしまうだけで味方に迷惑をかけてしまいます。
敵がたくさん集まっているのであれば味方に付いてきてもらう、スキルを使って倒すなど対処をし返す必要があります。言い換えると,どう対処してどうしたいのかを考え、判断しなければいけないです。
味方の位置の把握はどの役職でも デュエリストが一番正確に行わないといけないと考えています。 当たり前の話ですが、一人で敵を三人倒し、敵陣を取り切るなんてことは至難の業です。そのため、味方にすぐ後ろについてきてもらい、一緒に戦うことができれば勝率が上がります。ですが、味方が付いていけない距離にいた場合、一人で戦うので勝率が下がります。それを防ぐため、味方の位置の把握が必要です。

第六感とは
第六感とは勘です。勘なんて能力としてどうなんだと思いますが、間違いなく必要です。
なぜ勘が必要なのかというと、撃ち合いに行くタイミングによって勝つか負けるかが変わるからです。今なら敵が見てない気がする。今なら敵が油断してる気がする。など今なら勝てるという勘で戦いに行く必要がたくさん出てきます。
これは筆者の考えになってしまうのですが、勘は試合をたくさんやることでだんだんついてくると思います。敵の動き方をしっかりとみておく、試合中の現状の雰囲気などから今ここにいそうだなと日ごろから考えておくことが成長の近道だと考えています。
まとめ
デュエリストに向いている人は、勇気があり、プレッシャーに耐えられる人であり、味方を引き連れていけるスター的な存在の人が向いているといえるでしょう。撃ち合いが仕事なので目立ちたい人にも向いていますね。
試合で目立ちやすい反面、技術的には地味な練習がとても必要なので大変な役職ではあります。 デュエリストを使おうと思った方、頑張て下さい。
それでは良いVALORANTライフを!