【VALORANT】アセントの設置ポジションを簡単に紹介、解説!

アセント設置位置のアイキャッチ理論解説

はじめに

筆者が知っているプラントポジションを強さ(設置後の守りやすさ)、安全度(設置しやすいかどうか)、認知度(みんなが知っているかどうか)を星記号を用いて、筆者の主観にて採点していきます。

そのほかには、どう立ち回ったら強さが活きるかも簡単に解説していきます。

それではよろしくお願いいたします!

Aサイト

ジェネレータ設置(オープン設置)

ジェネレータ設置のプラント位置
ジェネレータ設置のプラント位置
  • 強さ  ★★★★☆
  • 安全度 ★★★☆☆
  • 認知度 ★★★★★

採点理由 設置

強さは、ツリー、Aメインから射線が通っていることから4点としました。Aメインに一人は引いて戦えば勝てる可能性は高いでしょう。ツリーとクロスを組めればなお強いです。

安全度は逆にツリーから射線が通っているので、抜かれやすいと考え3点となりました。

この位置は認知されており、最もポピュラーな設置ポジションだといえます。よくわからないなと迷ったら、ここに設置すれば大体問題ありません。

箱裏設置(オープン設置)

箱裏設置のプラント位置
箱裏設置のプラント位置
  • 強さ  ★★★★☆
  • 安全度 ★★☆☆☆
  • 認知度 ★★★★☆

採点理由  解説

ジェネレータ設置と同様に、ツリー、メインから射線が通ています。そのため強さに関しては同じ4点としました。

安全度は、箱が抜けること、立っているとヘブンから頭を見られてしまうため2点です。この設置ポジに入るときはしゃがみましょう。

この設置位置の最大の弱点はツリーからとても見えやすい場所で無防備になってしまうことです。ここで設置したい場合はツリーからの射線が切れているのかを確認してから設置してください。

もし射線が通っているのなら無駄死にしてしまう恐れが大きいです。設置位置を変えることをお勧めします。

ヘブン下設置(オープン設置)

ヘブン下設置のプラント位置
ヘブン下設置のプラント位置
  • 強さ  ★★★★☆
  • 安全度 ★★★★☆
  • 認知度 ★★★☆☆

採点理由  解説

ヘブン下のくぼみから解除者を撃ちやすい点、メインから射線が通っていることから強さは4点としました。

安全度はツリーから射線が切れていることから、高めの4点としました。

認知度が低いため、空爆をできるかどうか味方に確認した方が事故が起こりにくいでしょう。VCを活用して聞いてみてください。

ほかには、この設置はメインに引いている味方がいるからこそこの強さが発揮できる設置位置となっています。メインに引いている味方がいない場合、自分が下がれるなら下がりましょう。

そして、死なないようにヘブンからくる敵に対してプレッシャーを与えることで時間が稼げます。あとは、中にいる味方とクロスを組むことや、ジャンプピークなどを駆使して解除阻止を行いましょう。

ジェネレータ設置(クローズ設置)

ジェネレータ設置のプラント位置
ジェネレータ設置のプラント位置
  • 強さ  ★★☆☆☆
  • 安全度 ★★★★★
  • 認知度 ★★★☆☆

採点理由  解説

メイン、ツリー、ヘブンから射線が通っていないので安全度を最高に、強さを低めに採点しました。

立ち回りとしては、なるべくサイト内を守り切るような形で動くことをお勧めします。ヘブン下とサイト内の様々な場所からクロスを組めればとても強いです。

要注意な部分として、ツリーからの射線がとても危険です。なぜなら、クロスというクロスが組めないからです。メインからツリーの敵を倒しに行けばヘブンから撃たれますし、かといって行かなければヘブン、ツリーでクロスを組まれてしまいます。

だからモクがあるなら焚き続けた方がよいですし、ないならプレッシャーを与え続けた方が勝率が上がります。ツリーの敵は要注意です。

Bサイト

角設置(オープン設置)

角設置のプラント位置
角設置のプラント位置
  • 強さ  ★★★★☆
  • 安全度 ★★★★☆
  • 認知度 ★★★★☆

採点理由 解説

CT側の階段から射線が切れているため、高めの安全度となりました。設置位置は大きな段差のすぐ下に設置されているので、高低差を活かして解除者と戦うことができます。そのため強さは高めの4点としました。

そのほかには、マーケット側から壁抜きをして解除阻止することができるという点も強さに影響しています。

立ち回りはだれか一人(余裕があれば二人)Bメインに引き、なるべく死なないように撃ち合いを行い時間を稼ぎます。そのうちサイト内が取られてしまうと思うので、

取られて解除され始めたら上から一方的に撃つ、壁抜きをして解除者を脅すなどプレッシャーを与え解除させないようにしましょう。

ポート設置(オープン設置)

ポート設置のプラント位置
ポート設置のプラント位置
  • 強さ  ★★★★☆
  • 安全度 ★★☆☆☆
  • 認知度 ★★★☆☆

採点理由 解説

射線が階段、段差の上から通っていること。周りに遮蔽物が少なく、解除阻止しやすいことから強さは4点となりました。

安全度に関しては、CT側から射線が完璧に通っているのでとても低いと考えこの点数となりました。

立ち回りとしてはやはり角設置と同じようにBメインへ引くことが重要でしょう。違う点としては、階段側も使って解除阻止をできる点です。

左右に振ってどちらから出てくるかわからないというプレッシャーを与えることができます。時間に余裕があればCT側から撃つことも可能ですので、引き守り気味に動くとよいでしょう。

箱裏設置(クローズ設置)

箱裏設置のプラント位置
箱裏設置のプラント位置
  • 強さ  ★★☆☆☆
  • 安全度 ★★★★☆
  • 認知度 ★★★★★

採点理由 解説

この設置位置はCT側から完全に射線が切れているため、とても安全に設置することが可能です。

遮蔽物が近くにあるため立ち回って撃ち合いを有利に進めることができます。逆に解除者も立ち回ることが可能なので、強さは低めに採点しました。

立ち回りは、設置そばの箱を使って立ち回るほか、ポートの人とクロスを組むなどサイト内を守る立ち回りをしましょう。

引いている人がいる場合、絶対に敵を二人以上残さないようにしてください。敵は見る位置が限定できるので、簡単に解除されてしまいます。生き残れないと感じたら意地で倒しに行きましょう。

あとがき

ここまで読んでくださりありがとうございました。

オープン設置と書いてあるプラント位置には、引いた方が強みが活かせるという共通点があります。

それがなぜなのかは下に乗っている記事にて解説しているので興味がありましたら読んでみてください。

それでは、良いVALORANTライフを!

タイトルとURLをコピーしました